作家
照井 壮
岩永 浩
山本文雅
田代隆則
津上是隆
金剛稔明
西山徳右ヱ門
杉原 潤
田渕哲朗
金ヶ江省平
岩永千穂子
岡本典子
にしだゆか
張 勲成
くろがね
中尾哲彰
小野鉄兵
三河尻翔太
マミ
田中智己
暁 玲華
飯碗・丼
マグカップ・カップソーサー
急須・ポット
湯呑
茶道具
そば猪口
酒器(徳利・ぐい呑・片口)
花器
蓋(ふた)物
汁次
香炉・香合
一点もの
その他
有田焼:川口武亮
商品コード:027049
三島ぐい呑:みしまぐいのみ
made by 川口武亮
2,100円(税込)
三島のぐい呑です。コロンとした形はぐい呑みだけでは、もったいないくらいのかわいさです。
在庫数:6
有田焼:川口武亮
商品コード:027041
粉引半月豆皿:こびきはんげつまめざら
made by 川口武亮
1,050円(税込)
半月型の小皿です。小皿として、また箸置き、なんていう使い方もとっても素敵です。
在庫数:2
有田焼:川口武亮
商品コード:027035
粉引半月皿:こびきはんげつざら
made by 川口武亮
2,940円(税込)
半月皿ってめずらしいですね。なかなかかわいく仕上がっていて、おもしろいです。
在庫数:5
 
<--Home  
川口武亮
(かわぐち・たけりょう)
1974年有田生まれ。2000年有田窯業大学校ろくろ科、絵付科を卒業。2001年今は亡き伊賀の陶芸家・番浦史郎氏に師事、かの三重県阿山の「音羽山坊」にて修行。2002年、その番浦氏の弟子で粉引きの著名作家・花岡隆氏に師事。独自の土づくり、粉引用の化粧土や釉薬作りもすべて手作りを学びながら、それぞれの個性が作品の味わいに大切なことと知る。
- おことわり -
このページの商品「粉引きの器シリーズ」は、焼成によってひとつひとつ色艶や表情など雰囲気の違ったものになるため、写真とは違う場合もございます。また、磁器と違って吸水性が高く、使っていくうちに水分や土の成分で器の色が変化します。作家の希望により、できましたら手に取って納得の上でお求め頂きたいと思いますが、ご来店いただけない方のために、ネットでの販売も開始いたしましたので、その場合は、陶器の特性と「土モノの味わいを愉しむ」ということをご理解いただいたうえご購入ください。
〒106-0032
東京都港区六本木4-5-3
Tel&Fax:03-3403-0645
営業時間:AM11:00 - PM6:00
定休:毎週月曜日
4-5-3 Roppongi, Minato-ku
Tokyo, Japan 106-0032
Tel&Fax:+81-3-3403-0645
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅下車すぐ。
お店情報の登録
↓ ↓ ↓
携帯電話の「バーコードリーダー」で読みこんでいただくと、お店の「住所」「電話番号」等が簡単に登録できます。
Presented by(株)窯品計画:〒106-0045 東京都港区麻布十番1-5-1 YKビル4F Tel:03-3405-4311
ブラウザの「ポップアップブロック」を解除(無効に)してご覧ください。
Webサイトに掲載の写真・文章の無断使用を禁止します。
Copyright(C)2007 utsuwa.biz